
【アトリエ アイファ コラージュ ジュエリー】
美しい天然石に出会うと心躍り、新たな創作意欲が湧いてきます。アトリエ アイファのコラージュジュエリーとは、場所や時間、異なった素材との出会いを天然石とコラージュし、すべてのものを金属に変容する不思議な力を持つエレクトロフォーミングという技法で製作しています。
、
-
ハリ水晶(ルチルクォーツ) マロンカットリング
¥11,000
コロンとしたマロンカットが印象的なハリ水晶のリングです。 細やかなカットが光を集め、金色に輝くハリの美しさをさらに際立たせています。 アクセントにマーキーズカットのロードライトガーネットを添えました。 輝く黄金のパワートを手に入れたような・・・そんなお守りみたいなリングです。 リングの大きさ 2.5x2x1.5cm リングサイズ 9〜11 リングの大きさを調整するには少し力がいります。 ハリ水晶 1.3x1.3cm ロードライトガーネット 真鍮 24KGP エレクトロフォーミング 24KGP *ルチルクォーツ(ハリ水晶)* ルチルクォーツは、水晶が成長する(結晶化する)過程で、針状の結晶(金紅石)が入り込んだものをいい「ルチルクォーツ」、または「ルチルレイテッドクォーツ」と呼ばれています。 ラテン語の「黄金色に輝く」という意味の言葉が語源で、和名で「金紅石入り水晶」といいます。 主な産地はブラジルで、ゴールドの針やシルバー、ブラックの針などがあります。 ルチルクォーツは、それぞれの針状結晶の形や色により「タイチンルチル」「エンジェルヘアー」など呼び名が変わります。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅を付着させる技法のことです。
-
アメジストポイント 紫の精 ネックレス
¥16,500
アメジストのポイントに小さなベラクルスアメジストとハーキマーダイヤモンド ルビーなどをデザインしたネックレスです。 天を指しシャープに伸びるベラククスアメジスト。 繊細なパワーを秘め神秘的に輝きます。 香り立つような紫の光が、スペシャルな世界へ誘います。 ペンダントの大きさ 6x2.5x1.5cm アメジストポイント ベラクルスアメジスト ハーキマーダイヤモンド ルビー サファイヤ チェーン シルバー18KGP 60cm エレクトロフォーミング 24KGP *アメジスト* 水晶の紫色のもをアメジストと呼び、和名を紫水晶と言います。 その名はギリシャ神話の酒の神、バッカスに石に変えられてしまった乙女「アメジスト」から来ていると言われています。 また同じくギリシャ語の“酔わない”を意味する“アメチュストス”(amethystos)に由来し、アルコールの影響を退ける効果があると言う伝説から酩酊を防ぐために身に付けたりや禁酒の手助けをすると言われています。 アメジストは非常に強い癒やしと浄化の力を持ち、日々の生活の中で感じるイライラや、不安、焦り、理不尽な思いから発するストレスで疲れた心を癒し、落ち着かせ、穏やかな安らぎを与えてくれる石です。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅を付着させる技法のことです。
-
パキスタン産 ダイヤモンドクォーツ ペンダント
¥18,500
透明度の高いパキスタン産ダイヤモンドクォーツのシンプルなペンダントです。 約20x17mmとたっぷりとした大きさがあり、高い透明度と、てりと輝きの美しさ、そして内包物までもキラキラと煌めかせる魅力的な表情をしています。 シンプルなデザインが石の美しさをより一層に際立たさせます。 ダイヤモンドクォーツはおもにパキスタンで産出される石をそう呼び、ニューヨーク州で採取されるハーキマーダイヤモンドクォーツとは一線を画されています。 ニューヨークハーキマーダイヤモンドのブランドパワーには及びませんが、透明度の高さとその硬質な輝きの美しさは、ハーキマーダイヤモンドに匹敵すると言われています。 エレクトロフォーミングの技法で、仕上げにロジウムメッキを施しています。 ペンダントの大きさ 20x17x12mm ダイヤモンドクォーツ (パキスタン産) チェーン シルバー (ロジウムメッキ) 50cm エレクトロフォーミング ロジウムメッキ ・ハーキマーダイヤモンド ニューヨーク州ハーキマーでのみ産出されるクォーツのことを言います。 ダイヤモンドと名が付いていますが、水晶・石英のクオーツの一種で、全く無加工の状態でも強い光沢を放ち、まるでダイヤモンドのように見えることから、ハーキマーダイヤモンドと呼ばれるようになりました。 結晶の形は両剣・両錐でダブルターミネーテッドと呼ばれます。 高温・高圧の環境下で形成されるので、カーボンや気泡を内包するものや大きなものにはクラックが見られることがあります。 ・ダイヤモンドクォーツ おもにパキスタンで採取され、外見や石の特性はハーキマーダイヤモンドと同等と言われています。 無加工の状態でも強い光沢を放ち、一般的なクォーツはガラス質で艶や光沢の少ない一方、ダイヤモンドクォーツは透明感が高くダイヤモンドのような硬質な輝きがあります。 最近はニューヨーク州でのハーキマーダイヤモンドの採取が難しいと言われ、ダイヤモンドクォーツの流通が多くなっているようです。 どちらも美しさは変わらず、気品溢れる光を放っています。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅を付着させる技法のことです。
-
水晶クラスター とアクアマリンのネックレス トマスゴンサガ産
¥15,800
トマスゴンサガはブラジル南東部にあるミナスジェライス州にあります。 トマスゴンサガで採れる水晶は、ブラジルNo1と言われ、世界で最も美しいクラスターの一つに挙げられます。 透明度の高さと、シャープに伸びた剣先が、氷のように美しく、見る人の心を魅了します。 クラスターのトップに薄くスライスされたアクアマリンとハーキマーダイヤモンドをデザインしました。 エレクトロフォーミングの技法で、仕上げにロジウムメッキがかけられています。 薄氷を思わせるアクアマリンと金属の白さが、クールなきらめきを際立たせています。 ペンダントの大きさ 4x3.5x2cm トマスゴンサガ産水晶クラスター アクアマリン ハーキマーダイヤモンド ムーンストーン チェーン シルバー 56cm エレクトロフォーミング ロジウムメッキ *トマスゴンサガ産水晶クラスター* ブラジル ミナス ジェライス州 トマス ゴンサガ (Tomaz gonzaga Minas gerais Brasil) トマスゴンサガはブラジル南東部にあるミナスジェライス州にあります。 州名はポルトガル語で「宝石の鉱山」と言われ、多くの宝石の産出地として有名です。 その中でトマスゴンサガで採れる水晶クラスターはブラジルNo1と言われ、世界でも最も美しいクラスターの一つとされています。 特徴 ・氷のように透き通る透明感の高さ。 ・クラスターの剣先がシャープに美しく伸びている。 ・母岩がほとんどないため、透明感を遮らず美しい輝きを放つ。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
シルバーグレー淡水バロックパール スタッズピアス
¥9,800
バロックパールのユニークな表情を生かしたピアスです。 てり、つやとも美しく、シルバーグレーの表面は光を受け玉虫色に輝き 魅惑的な雰囲気を醸し出しています。 パールを取り巻くデザインは、エレクトロフォーミングの技法を使い24金ゴールドメッキが施されています。 ピアスの大きさ 1x.8x1cm 淡水バロックパール ピアスポスト 14Kgf エレクトロフォーミング 24KGP *14金ゴールドフィルド 14kgf* ゴールドフィルド(Gold Filled)とは素材(真鍮)に14金のゴールド圧着を施したものです。 その金の重量が総重量の20分の1以上の場合、ゴールドフィルド(金張り)と呼ばれています。 ゴールドより安価で求めやすく、メッキをかけたものより丈夫(剥がれにくい)という特徴があります。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
シルバーホワイト淡水バロックパール スタッドピアス
¥9,800
バロックパールのユニークな表情を生かしたピアスです。 てり、つやとも美しく、シルバーがかったホワイトカラーが落ち着きと高貴な雰囲気を醸し出しています。 パールを取り巻くデザインは、エレクトロフォーミングの技法を使い24金ゴールドメッキが施されています。 ピアスの大きさ 1x.8x1cm 淡水バロックパール ピアスポスト 14Kgf エレクトロフォーミング 24KGP *14金ゴールドフィルド 14kgf* ゴールドフィルド(Gold Filled)とは素材(真鍮)に14金のゴールド圧着を施したものです。 その金の重量が総重量の20分の1以上の場合、ゴールドフィルド(金張り)と呼ばれています。 ゴールドより安価で求めやすく、メッキをかけたものより丈夫(剥がれにくい)という特徴があります。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
水晶原石 カイヤナイトとユニコーンのネックレス
¥15,500
トマスゴンサガはブラジル南東部にあるミナスジェライス州にあります。 トマスゴンサガで採れる水晶は、ブラジルNo1と言われ、世界でも最も美しいクラス ターの一つに挙げられます。 透き通る透明度の高さと、シャープに伸びた剣先が、氷のように美しく見る人の心を魅了します。 また母岩がほとんどないことも特徴のひとつで、、透明感のある美しさの要因となっています。 エレクトロフォーミングという技法を使い、ベラクルスアメジスト、カイヤナイト、ペリドットとユニコーンをデザインしました。 シャープな輝きが際立つネックレスに仕上がりました。 ペンダントの大きさ 3.5x5x2cm トマスゴンサガ産水晶クラスター ベラクルスアメジスト カイヤナイト ペリドット マルチサファイア チェーン 14Kgf 60cm エレクトロフォーミング 24kゴールドメッキ *トマスゴンサガ産水晶クラスター* ブラジル ミナス ジェライス州 トマス ゴンサガ (Tomaz gonzaga Minas gerais Brasil) トマスゴンサガはブラジル南東部にあるミナスジェライス州にあります。 州名はポルトガル語で「宝石の鉱山」と言われ、多くの宝石の産出地として有名です。 その中でトマスゴンサガで採れる水晶クラスターはブラジルNo1と言われ、世界でも最も美しいクラスターの一つとされています。 特徴 ・氷のように透き通る透明感の高さ。 ・クラスターの剣先がシャープに美しく伸びている。 ・母岩がほとんどないため、透明感を遮らず美しい輝きを放つ。 *14金ゴールドフィルド 14kgf* ゴールドフィルド(Gold Filled)とは素材(真鍮)に14金のゴールド圧着を施したものです。 その金の重量が総重量の20分の1以上の場合、ゴールドフィルド(金張り)と呼ばれています。 ゴールドより安価で求めやすく、メッキをかけたものより丈夫(剥がれにくい)という特徴があります。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
モルガナイト原石ネクレス
¥13,800
モルガナイトはアクアマリンやエメラルドと同じベリルグループに属する石で、ピンクやオレンジ系のもを指してモルガナイトと呼ばれています。 1911年にマダガスカルで発見された比較的新しい石で、発見者であるJPモルガンの名前に因んで名づけられました。 モルガナイトは同じベリルグループのアクアマリンと共通点が多く、愛情のエネルギー溢れる石と言われています。 ふんだんに散りばめられたハーキマーダイヤモンドに甘く香るピンクトルマリンを一つあしらいました。 ネックレスのピンクサファイアが愛らしさを添えています。 モルガナイト原石 ハーキマーダイヤモンド ピンクトルマリン チェーン 14Kgf 56cm エレクトロフォーミング 24KGP *14金ゴールドフィルド 14kgf* ゴールドフィルド(Gold Filled)とは素材(真鍮)に14金のゴールド圧着を施したものです。 その金の重量が総重量の20分の1以上の場合、ゴールドフィルド(金張り)と呼ばれています。 ゴールドより安価で求めやすく、メッキをかけたものより丈夫(剥がれにくい)という特徴があります。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
ラベンダーアメジスト ハートシェイプ カービングネックレス
¥11,800
ハートシェイプの愛らしいアメジストです。 添えたハーキマーダイヤモンドが、ハートの王冠のように煌めきます。 施されたカービングがニュアンス深い光を放っています。 エレクトロフォーミングの技法で作成し、仕上げは24金メッキを施しました。 ペンダントの大きさ 25x20x1mm アメジスト ハーキマーダイヤモンド ルビー チェーン 14kgf 52cm エレクトロフォーミング 24KGP *アメジスト* 水晶の紫色のもをアメジストと呼び、和名を紫水晶と言います。 その名はギリシャ神話の酒の神、バッカスに石に変えられてしまった乙女「アメジスト」から来ていると言われています。 また同じくギリシャ語の“酔わない”を意味する“アメチュストス”(amethystos)に由来し、アルコールの影響を退ける効果があると言う伝説から酩酊を防ぐために身に付けたりや禁酒の手助けをすると言われています。 アメジストは非常に強い癒やしと浄化の力を持ち、日々の生活の中で感じるイライラや、不安、焦り、理不尽な思いから発するストレスで疲れた心を癒し、落ち着かせ、穏やかな安らぎを与えてくれる石です。 *14金ゴールドフィルド 14kgf* ゴールドフィルド(Gold Filled)とは素材(真鍮)に14金のゴールド圧着を施したものです。 その金の重量が総重量の20分の1以上の場合、ゴールドフィルド(金張り)と呼ばれています。 ゴールドより安価で求めやすく、メッキをかけたものより丈夫(剥がれにくい)という特徴があります。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
メタモルフォーゼス エンジェルハート ネックレス
¥15,800
メタモルフォーゼスは、クリスタルヒーラーとしても有名なメロディ女史が注目し名付け親となった幻の水晶と言われています。 エンジェルのモチーフが刻まれたハートシェイプの上部には、キラリと輝くハーキマーダイヤモンドとロードライトガーネットをデザインしました。 ほんのりと明かりを灯すような佇まいのメタモルフォーゼスに、輝きのアクセントを添えています。 エレクトロフォーミングの技法を使い、仕上げに24金ゴールドメッキを施しました。 ペンダントオーナメントの大きさ 約3.5x2.5x1.5cm メタモルフォーゼス ハーキマーダイヤモンド ロードライトガーネット ピンクサファイア ネックレス 14Kgf 約50cm エレクトロフォーミング 24KGP *メタモルフォーゼス(メタモルフォシス) ブラジル・ミナスジェライス州のディアマンティーナという町の鉱山でのみ産出され、結晶系を持たずに塊状で採取されるのが特徴で、乳白色、薄ピンク色、黄色等の色のバリエーションをもつ水晶の一種です。 ガンマ線を照射して約300度ほどの高温にすることで黒色に変色し、そしてさらにゴールドグリーンのオウロヴェルデクォーツに変化します。 このことから「変化・変容」を意味するメタモルフォーゼス(メタモルフォシス)という名が付けられました。 クリスタルヒーラーとしても有名なメロディ女史が注目し、名付け親となった幻の水晶と言われています。 *14金ゴールドフィルド 14kgf* ゴールドフィルド(Gold Filled)とは素材(真鍮)に14金のゴールド圧着を施したものです。 その金の重量が総重量の20分の1以上の場合、ゴールドフィルド(金張り)と呼ばれています。 ゴールドより安価で求めやすく、メッキをかけたものより丈夫(剥がれにくい)という特徴があります。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
スピリットクォーツ ユニコーンネックレス
¥14,500
スピリットクォーツはサボテンのような形をしていることから、カクタスクォーツとも呼ばれています。 アメジストの変種で、紫色が一般的ですが、水晶の白、黄水晶の黄色、中には赤い色のものもあります。 表面は細かい結晶で覆われ、先端は鉛筆のように尖り、太陽の下や光に当てるとキラキラと、 まるで精霊のきらめきのように輝きます。 スピリットクォーツに、ユニコーンのオーナメントとエンジェライト、アメジストのバラをデザインしました。 小さなサファイアやパール、ピンクトルマリン、グリーンフローライトが彩を添えています。 エレクトロフォーミングの技法で24kゴールドメッキが施されています。 ペンダントの大きさ 約5.5x3x2cm スピリットクォーツ エンジェライト アメジスト ピンクトルマリン グリーンフローライト マルチサファイア チェーン SV18KGP 約50cm エレクトロフォーミング 24KGP *スピリットクォーツ* スピリトクォーツはサボテンのような形をしていることから、カクタスクォーツとも呼ばれています。 アメジストの変種で、紫色が一般的ですが、水晶の白、黄水晶の黄色、中には赤い色のものもありす。 紫色は、「アメジストカクタスクォーツ」黄色のものを「サンシャインクォーツ」とも呼ばれています。 南アフリカ産のものに見られるキラキラと輝く結晶がの色合いが、「スピリット」という洗剤に似ていたことから、 「スピリットクォーツ」と呼ばれました。 南アフリカの原住部族のシャーマンの間では、「精霊の宿る石」として大切にされ、瞑想やヒーリングに使われてきました。 表面は細かい結晶で覆われ、先端は鉛筆のように尖り、太陽の下や、光に当てるとキラキラと、 まるで小さな精霊(スピリット)たちのきらめきのように美しく輝きます。 無数の結晶がハーモニーを奏でているような輝きは、精神性の高い調和を生み出します。 心が迷ったときの道しるべとして進むべき場所に導きます。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
プラシオライト(グリーンアメジスト)ポイントと水晶クラスターのネックレス
¥17,800
プラシオライトとはグリーンアメジストとも呼ばれ、アメジストに高温処理をほどこし緑色に生成されたものです。 アメジストと同じ水晶の特性を持ち、色のバリエーションを楽しむことが出来ます。 透明感の美しいプラシオライトのポイントにトマスゴンサガ産の美しい水晶クラスターをデザインしました。 プラシオライトの内部の結晶たちがからキラキラと語りかけてくるような神秘的なたたずまいを呈しています。 カテドラルの厳かな祈りを感じさせるネックレスに仕上がりました。 ペンダントの大きさ 9x3x1.5cm プラシオライト(グリーンアメジスト) 水晶クラスター (トマスゴンサガ産) グリーントルマリン アメジスト ペリドット シトリン ネックレス 14Kgf 60cm *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
水晶原石リング トマスゴンサガ産
¥17,800
トマスゴンサガはブラジル南東部にあるミナスジェライス州にあります。 州名はポルトガル語で「宝石の鉱山」と言われ沢山の宝石の産地として有名です。 中でもトマスゴンサガで採れる水晶は、ブラジルNO1と言われ、世界でも最も美しいクラスターの一つに挙げられます。 美しく透き通る透明度の高さと、シャープに伸びた剣先が、氷のように美しく見る人の心を魅了します。 水晶にベラクルスアメジスト、アクアマリン、スピネルなどカラフルな石たちをちりばめました。 キラキラと煌めきあう光のハーモニーをお楽しみいただけます。 リングオーナメントの大きさ 約4.5x2x3cm リングサイズ 12〜13 (リング上部空洞のため、少しゆとりがあります。) トマスゴンサガ産水晶クラスター ベラクルスアメジスト アクアマリン ピンクトルマリン スピネル サファイア リング 合金 24KGP エレクトロフォーミング 24KGP *トマスゴンサガ産 水晶クラスター* トマスゴンサガはブラジル南東部にあるミナスジェライス州にあります。 州名はポルトガル語で「宝石の鉱山」と言われ沢山の宝石の産地として有名です。 中でもトマスゴンサガで採れる水晶は、ブラジルNO1と言われ、世界でも最も美しいクラス ターの一つに挙げられます。 クラスターとは 英語で「群生」を意味する言葉で六角柱状の水晶の結晶が群生したもの、水晶の単結晶がいくつもまとまっているものを指します。 長い年月をかけて母体となる石英の上で成長した水晶を原石のまま取り出した形状をしています。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
アポフィライト原石ネックレス
¥17,800
アポフィライトは和名を魚眼石と言い、主にインド、南アフリカ共和国で産出されます。 砂糖菓子のようにキラキラと輝くタイプと、柱状や立方体状に結晶するものがあります。 こちらは後者のもので、柱状の結晶の上に数か所、立方体の結晶がみられます。 アポフィライトの両面に、それぞれピンクとグリーンのトルマリンをデザインしました。 2タイプの違ったデザインをお楽しみいただけます。 エレクトロフォーミングの技法加工し、仕上げにで24金メッキが施されています。 ペンダントの大きさ 6x2x2cm アポフィライト ピンクトルマリン ハーキマーダイヤモンド ラブラドライト グリーントルマリン チエーン シルバー 18金メッキ 50cm エレクトロフォーミング 24金メッキ *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
ブルーフローライト原石 とユニコーンのネックレス
¥16,500
美しいブルーのフローライト原石のネックレスです。 岩肌を切り取ったようなコロンとしたフォルムが、シャープに伸びたベラクルスアメジストと対照的な光を放ちます。 傍らにはハーキマーダイヤモンド、ブルーアパタイト、サファイア、パールと小さな蝶のモチーフをあしらいました。 ネックレス部分にはアクアマリンをデザインしました。 ペンダントの大きさ 約4x4.5cm ブルーフローライト ブルーアパタイト マルチサファイア パール アクアマリン 蝶のモチーフ プラスティック チェーン シルバー18金メッキ 約62cm エレクトロフォーミング 24KGP *フローライト* フローライトの語源は、ラテン語で流れると言う意味の「fluere」に由来し、蛍光現象をみせることから、和名を蛍石と呼ばれています。 グリーンやパープルを中心に多くのカラーバリエーションを持ち、まさに語源「fluere・流れる」のごとく、ひとつの石の中に流れるような 美しい色彩が見られるものもあります。 フローライトは集中力や分析力を高め学びを促す効果があるとされています。 固定観念を解消し、思考パターンや抑圧された感情から自分自身を解き放ち大局的に物事を見ることを促します。 ネガティブな感情に囚われ過ぎている人を癒やし、時には流れに身を任せることの大切さを教えます。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
ハリ水晶ポイントとセレスタイトのネックレス
¥26,800
力強い針が見られるハリ水晶(ルチルクォーツ)ポイントのネックレスです。 ハリ水晶(ルチルクォーツ)とは、水晶が成長する(結晶化する)過程で、針状の結晶が入り込んだものをいいます。 美しく神秘的な光を放つセレスタイトがハリ水晶の叡智の輝きを際立たせているかのようです。 ガーネット、グリーントルマリン、アイオライトの鮮やかな彩に加え、トップにはハーキマーダイヤモンドが燦然と輝いています。 エレクトロフォーミングの技法で24kゴールドメッキが施されています。 ペンダントの大きさ 5.5x3x1cm ハリ水晶ポイント セレスタイト ガーネット グリーントルマリン アイオライト ハーキマーダイヤモンド チェーン シルバー 18KGP 64cm エレクトロフォーミング 24KGP *ルチルクォーツ(ハリ水晶)* ルチルクォーツは、水晶が成長する(結晶化する)過程で、針状の結晶(金紅石)が入り込んだものをいい「ルチルクォーツ」、または「ルチルレイテッドクォーツ」と呼ばれています。 ラテン語の「黄金色に輝く」という意味の言葉が語源で、和名で「金紅石入り水晶」といいます。 主な産地はブラジルで、ゴールドの針やシルバー、ブラックの針などがあります。 ルチルクォーツは、それぞれの針状結晶の形や色により「タイチンルチル」「エンジェルヘアー」など呼び名が変わります。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
ラベンダーフローライト原石のネックレス
¥14,500
淡いラベンダー色が美しいフローライト原石ネックレスです。 キュービクフォルムから放たれる光は美しい虹を含み、ラベンダーのほのかな香りを感じさせるようです。 かたわらのアメジスト、パール、タンザナイトと小さなサファイアが高貴な華やかさを添えています。 エレクトロフォーミングの技法で作成し、仕上げに24金メッキを施しました。 *タンザナイト原石(上部の青色平たい石)には、一部ダメージがありま。 ペンダントの大きさ 3.5x2x1.5cm フローライト原石 タンザナイト アメジスト サファイア パール チェーン シルバー 18金メッキ 50cm *フローライト* フローライトの語源は、ラテン語で流れると言う意味の「fluere」に由来し、蛍光現象をみせることから、和名を蛍石と呼ばれています。 グリーンやパープルを中心に多くのカラーバリエーションを持ち、まさに語源「fluere・流れる」のごとく、ひとつの石の中に流れるような 美しい色彩が見られるものもあります。 フローライトは集中力や分析力を高め学びを促す効果があるとされています。 固定観念を解消し、思考パターンや抑圧された感情から自分自身を解き放ち大局的に物事を見ることを促します。 ネガティブな感情に囚われ過ぎている人を癒やし、時には流れに身を任せることの大切さを教えます。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
ラリマー原石とサンストーンとバロックパールのネックレス
¥17,800
ラリマーは、カリブ海のドミニク共和国から産出され、正式名を「ブルー・ペクトライト」と言います。 宝石業界では通称「ラリマー」と呼ばれ、発見者である地実学者の娘「ラリッサ」とスペイン語で"海"を意味する「マール」を組み合わせ名づけられたことが語源とされています。 カリブ海の澄んだブルーに白雲を抱く青空が溶け込んだようなラリマーブルーは、穏やかなやすらぎの波動を放っているかのようです。 またかつてドミニク共和国が「失われたアトランティス大陸」と語られた伝説から 「アトランティス・ストーン」とも呼ばれています。美しいラリマーブルーとともに遥かなる太古への思いが拓がるようです。 ラリマーの原石にサンストーンとバロックパールをデザインしました。 ブルーアパタイトとハーキマーダイヤモンドがアクセントとしてあしらわれています。 リング状のチェーンは軽やかさを装い、デザインクラスプはペンダントの上部にセットしました。 ラリマーの裏側は、あえて金属で覆わず、原石の表情をそのまま留めました。 *ラリマーは太陽光と水に注意が必要です。 太陽光に長く当たると退色の原因に、また水は変色の要因になります。 ペンダントの大きさ 5.5x1.5x1cm ラリマー原石 サンストーン バロックパール ハーキマーダイヤモンド ブルーアパタイト チェーン 18金メッキ 55cm エレクトロフォーミング 24金メッキ *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
ダイアナマリア フローライト リング
¥15,800
英国のダイアナマリア鉱山より産出するフローライトの原石で作成したリングです。 フローライトは和名を蛍石と言い、中には蛍光する特徴を持つものがあります。 ダイアナマリア鉱山産のフローライトは強力な蛍光性を持ち紫外線ライトを当てると緑色から濃く美しいブルーにカラーチェンジします。 ダイアモンドクォーツ、サファイア、アメジストなどをデザインしフローライトに華やかさをを添えています。 リングオーナメントの形状 10x20x10mm リングサイズ 9〜11(リングの上部が直線のため、正確なサイズを測るのが難しいためサイズに幅をもたせています。 ダイアナマリアフローライト ダイアモンドクォーツ サファイア アメジスト 合金 24KGP エレクトロフォーミング 24KGP *フローライト* フローライトの語源は、ラテン語で流れると言う意味の「fluere」に由来し、蛍光現象をみせることから、 和名を蛍石と呼ばれています。 グリーンやパープルを中心に多くのカラーバリエーションを持ち、まさに語源「fluere・流れる」のごとく、 ひとつの石の中に流れるような 美しい色彩が見られるものもあります。 フローライトは集中力や分析力を高め学びを促す効果があるとされています。 固定観念を解消し、思考パターンや抑圧された感情から自分自身を解き放ち大局的に物事を見ることを促します。 ネガティブな感情に囚われ過ぎている人を癒やし、時には流れに身を任せることの大切さを教えます。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
ラブラドライト クレッセント ネックレス
¥15,800
角度によって鮮やかな色彩を放つラブラドライト。 本来のグレーなどの色味みに光の分解が起きると、玉虫のような神秘的な光を放ちます。 この美しい虹色をもたらす遊色効果はラブラドレッセンスと呼ばれ、ラブラドライトの神秘的な美を物語っています。 クレッセントカットのラブラドライトにハーキマーダイヤモンドとサファイアをデザインしました。 ペンダントの大きさ 4x2x0.7cm ラブラドライト ハーキマーダイヤモンド サファイア ネックレス 56cm 14Kgf エレクトロフォーミング 24KGP *ラブラドライト* 1770年、カナダのラブラドル沿岸のセント・ポール島で虹色の閃光を放つ「長石」が発見され、最初に発見された産地“ラブラドル”に因んでラブラドライト「と名付けられました。 虹色(遊色効果)の特徴を「ラブラドルの光り=ラブラドレッセンスLabrado-rescence」と呼ばれています。 長時間の太陽光、流水は避けた方が良い。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
ピンクアメジストクラスターネックレス
¥10,000
ピンクアメジストはアルゼンチンのサウスパタゴニアで2017年に発見された新しい石です。 一般的なアメジストはクォーツに鉄が含まれることで紫色になりますが、ピンクアメジストはリチウムが プラスされることにより淡いピンク色から深いマゼンタの美しい結晶となります。 希少価値が高く、愛のエネルギーを放つ石と言われています。 神秘的な三日月を連想させるフォルムは、石に刻まれた太古からの愛のメッセージを紐解くヒントになるかも知れません。 エレクトロフォーミングの技法て作成され、金属に覆われている部分は、24金メッキが施されています。 ペンダントオーナメント 3.5x1.5x3.5cm ピンクアメジストクラスター チェーン 14kgf 50cm エレクトロフォーミング 24金メッキ *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
ルチルクォーツ リアルブランチ ネックレス エレクトロフォーミング
¥9,800
本物小枝を使ったネックレスです。 枝の部分は、本物の小枝にエレクトロフォーミングという技法を施し、金属で覆っています。 先端にはルチルクォーツを、芽の部分にはブリオレットカットの美しいマルチサファを使いました。 軽やかな気品溢れるペンダントに仕上がりました。 金属に覆われている部分は、24金メッキが施されています。 ペンダントの大きさ 8x0.5cm 小枝 ルチルクォーツ マルチサファイア ネックレス 14kgf 60cm エレクトロフォーミング 24KGP
-
クンッァイトとオーロラクォーツ原石のネックレス 虹色の光を纏う
¥17,800
オーロラクォーツの原石とポリッシュされたクンッァイトをデザインしたネックレスです。 オーロラクォーツとは天然の水晶に熱処理を施し、銀やプラチナなどの金属を蒸着して作成されるクリスタルのことを言います。 表面は優しい虹色に覆われ、光の角度によってさらにキラキラと魅力的に輝きます。 上部に配したクンッァイトの淡く透き通る光が、清らかな透明感を添えています。 アメジスト、ハーキマーダイヤモンド、ピンクトルマリン、サファイアを周囲にデザインし 表裏どちらの表情もお楽しみ頂けます。 エレクトロフォーミングの技法て作成され、金属に覆われている部分は、24金メッキがかかっています。 ペンダントオーナメントの大きさ 6.5x2x2cm オーロラクォーツ クンッァイト アメジスト ハーキマーダイヤモンド サファイア パール チェーン シルバー18KGP 66cm *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。
-
ダイオプテーズ原石とハーキマーダイヤモンドのリング
¥17,500
グリーンの美しいダイオプテーズ原石リングです。 その深く鮮やかなグリーンの輝きは、発見当時エメラルドと間違われたほどと言われています。 ダイオプテーズの原石の形をそのまま活かし、傍らにハーキマーダイヤモンドをデザインしました。 ハーキマーダイヤモンドの硬質な燦めきが、ダイオプテーズの高貴な輝きを際だたせています。 エレクトロフォーミングの技法を使い、24kの金メッキで仕上げました。 リングオーナメントの大きさ 約12x20x12mm リングサイズ 12〜13 ダイオプテーズ原石 ハーキマーダイヤモンド エレクトロフォーミング 24KGP *ダイオプテーズ* ダイオプテースは1785年にカザフスタンで発見され、当初は、深く鮮やかなグリーンの輝きがエメラルドと似ていたため、エメラルドと間違われたと言われています。 ハートのチャクラを強力に癒やし、物事をポジティブにとらえられるよう促します。 自身の潜在能力に気付かせ、すべき事が何であるかを示します。 偏った愛の意識を一掃し、安らかな癒やしが新たな愛のありかたを教えます。 またグリーンはスペース=居場所を意味し、居心地の悪さを感じることや、心身共に自分の居場所を見つけられない時など、拠所を見つける助けとなります。 *ハーキマーダイヤモンド* ニューヨーク州ハーキマーでのみ産出されるクォーツのことを言います。 ダイヤモンドと名が付いていますが、水晶・石英のクオーツの一種で、全く無加工の状態でも強い光沢を放ち、 まるでダイヤモンドのように見えることから、ハーキマーダイヤモンドと呼ばれるようになりました。 結晶の形は両剣・両錐でダブルターミネーテッドと呼ばれます。 高温・高圧の環境下で形成されるので、カーボンや気泡を内包するものや大きなものにはクラックが見られることがあります。 *14金ゴールドフィルド 14kgf* ゴールドフィルド(Gold Filled)とは素材(真鍮)に14金のゴールド圧着を施したものです。その金の重量が総重量の20分の1以上の場合、ゴールドフィルド(金張り)と呼ばれています。ゴールドより安価で求めやすく、メッキをかけたものより丈夫(剥がれにくい)という特徴があります。 *エレクトロフォーミング* 鉱物のような非金属の物体に、銅メッキを付着させる技法のことです。